2025/1/24に個人投資家が選ぶ!Fund of the Year 2024 (FOY2024)の結果発表が渋谷の東京カルチャーカルチャーにて行われました。果たして最新の投信ランキングはどうなった
2024年新NISA戦略としてオルカンスイッチング積立ときどきIPO設定完了!!
2024年からついに新NISAが始まります。当然最大限活用したいところですので、SBI証券にてオルカン積立設定とスイッチング設定が完了しましたのでその新NISA戦略をご紹介します。
【積立投資】投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023に投票しました!
今年もこの季節がやってきました!毎年恒例の「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」 (FOY2023)の投票が2023年11月から始まりましたので今年も投票完了しました。
【積立投資】投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022結果発表!不動の1位は!?
2023/1/21に「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」 (FOY2022)の結果発表がツイキャスにて行われました。果たして最新の投信ランキングはどうなったか!?不動の
【積立投資】オルカンの投信保有ポイント還元はSBI証券が最強!移管判断基準は!?
各ネット証券会社では、投資信託の保有金額に応じたポイント付与サービスを実施しています。よって、投信を長期間保管するなら、基本的には最もポイント還元率の高い証券会社が合理的かつおすすめとなります。
【積立投資】投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022に投票しました!
今年もこの季節がやってきました!毎年恒例の「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2022」 (FOY2022)の投票が2022年11月から始まりましたので今年も投票完了しました。
【積立投資】松井証券の投信積立キャンペーン4,500円ゲットとdポイント交換!
2022年6月に松井証券の投信積立5%の4,500円もらえるキャンペーンに参加しましたが、ようやく4500円分の松井ポイントをゲットできましたので、使い道も含めて紹介します。
【積立投資】楽天証券の楽天キャッシュ決済設定とクレカ還元率改悪対策
投資信託のクレカ積立投資は、楽天証券の楽天カード、SBI証券の三井住友カード、マネックス証券のマネックスカード、auカブコム証券のau PAYカードでクレジットカードポイントがもらえるお得なサービスが
【積立投資】SBI証券のクレカ投信積立で毎月Vポイントゲットとベストな使い道
クレジットカード投信積立のポイント還元キャンペーン争奪戦が加熱していますが、今回はSBI証券のクレカ積立について紹介します。 投資信託のクレカ積立投資は、楽天証券の楽天カ
【積立投資】auカブコム証券のクレジットカード投信積立エラーで2つの失敗
投資信託の積立投資は、楽天証券の楽天カード、SBI証券の三井住友カード、マネックス証券のマネックスカード、auカブコム証券のau PAYカードでクレジットカードポイントがもらえるお得なサービスが各証券